現在表示しているページの位置
あそびの生まれる場所

ころからの本

あそびの生まれる場所 「お客様」時代の公共マネジメント

西川 正 著

ジャンル:社会・歴史

四六判、並製、304ページ

価格:¥ 1,800+税

ISBN 978-4-907239-23-7

「遊び」「公共」「コミュニティ」をキーワードに「お客様」時代の公共マネジメントを考える

 

何かをしてみようという気持ちが生まれてくる公共空間とは?
権力に頼ることなく、自由を感じながら生きていける、そうした暮らしや社会は、どうすれば作れるだろうか。
コミュニティワーカーとして「おとうさんのヤキイモタイム」などを提唱してきた著者が、全国の「あそびの生まれる場所」を紹介しながら、「お客様」時代における公共空間のありようを考える。

はじめに 「何かあったら困るので……」

第1章 「サービス社会」の風景
 子どもと遊びの現在
 サービス産業化の中の子育て風景
 「禁止」の生まれる構造
 2つの新しい公共
 「話す人の心は聞こえてこない」

第2章 焚き火の風景
 おとうさんのヤキイモタイム
 煙の向こうに見えるもの
 「一緒につくる」ことの意味
 落ち葉の遊園地
 「道」が「通り」に変わる時

第3章 遊びの生まれる風景
 北浜こども冒険ひろば
 一畳プレーパーク
 子育てひろば「ぶりっじ@roka」
 フキデチョウ文庫
 こどものたまり場・大人のはなす場「かっちぇて」
 コミュニティハウスひとのま
 彩星学舎
 のおがた未来cafe
 NPO法人なかよしねっと
 NPO法人暮らしネット・えん
 高知こどもの図書館
 深谷シネマ
 わらしべの里共同保育所
 興望館
 川口自主夜間中学

第4章 対話の風景
 焚き火のできるまちへ
 プレーパークという試み
 「保育」をささえるもの
 「私のだいじな場所」になる運営
 「コミュニティワーク」という仕事
 「公共は発生する」

あとがき

西川 正 プロフィール

コミュニティワーカー、特定非営利活動法人ハンズオン埼玉理事。1967年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、NPO支援センター事務局長などを経て現職。趣味は、「カブリモノ」の作製と道端に七輪やこたつを置いて遊ぶこと。本書は初の単著。

  • コロブックス
  • ころまが
  • ころノート